第29回「ベトナム向け販路拡大商談会について」

ベトナム駐在員レポート

-ベトナム現地レポート-

「ベトナム向け販路拡大商談会について」

近年ベトナムでは経済発展に伴い中間所得層・富裕層が増加するにつれて、健康志向が高まり、健康食品市場も成長しています。また、依然として寿司をはじめとした日本食も人気があります。そんな中、きらぼしグループでは日本製の食品や健康食品などのベトナムでの販路拡大を目指し、7月と9月の2度にわたってオンラインと対面での商談会を開催致しました。本レポートでは商談会の様子をお伝えします。

  • 商談会の背景

今回の商談会で食品や健康食品関連の製品を取り扱い、初めての海外輸出や、現在海外展開に取り組む中で更なる拡大を目指すお取引先様を中心に行いました。

新型コロナウイルスの影響でベトナムに渡航しての活動が難しい状況下で、きらぼしグループはベトナム現地に拠点が有ることを活かし、バイヤーへの訪問やショールームの設置、アフターフォローなどグループ全体でサポートすることができたと考えております。

 

  • 商談会の様子

商談会に先立ち、事前に各社様より商品内容等の資料を事前に頂き、ベトナム語に翻訳のうえバイヤーに共有することで、当日スムーズな商談が行えるよう取り組みました。弊社オフィスに各社様よりお預かりしたサンプル品を展示することで、バイヤーが見学に来社された際に商品を見ながら説明を行ったり、サンプルを持ち帰っていただいたり致しました。

オンライン商談会では1コマ45分間で各企業様が取り扱う商品の説明や価格、数量、納期などの打ち合わせを行いました。9月に行った対面での商談会はハノイのヒルトンホテルにて実施しました。サンプル品をテーブルに並べて、バイヤーが直接商品を手に取りながら説明を受けるなど、日本企業とバイヤーの方々からは、「オンライン商談会とは異なり、お互いの本気度を感じられるためより踏み込んだ商談ができた」との声をいただきました。

<ベトナム語訳の資料>

ベトナム語訳の資料

<サンプル品展示>

<サンプル品展示>

<オンライン商談会の様子>

<オンライン商談会の様子>

  • 商談会を終えて

今回の商談会ではオンライン:68件、対面:40件と多くの商談の場を設けることができました。対面での商談会はハノイで実施をしましたが、飛行機で1時間半程度かかるベトナム中部のダナンから来られるバイヤーもいらっしゃり、関心の高さが伺えました。

また、バイヤーからは新しい食品や調味料の使い方が分からないため、一般的な使われ方に加えて、素材の味をもっと活かせる方法や日本人ならではの使い方を教えてほしいといった声も聞かれました。単なる製品の販売だけではなく、ノウハウやアイディアを併せて提供することで、更なるビジネスチャンスが生まれると実感できた商談会となりました。今回の商談会を通して、きらぼしグループとしても多くのことを学ぶことができたと考えております。食品や健康食品に限らず、海外展開したいと考えているお客様は是非お声かけ下さい。

 

以上

KIRABOSHI BUSINESS CONSULTING VIETNAM CO.,LTD. 岩田